いちご社長公式ブログ
ライフハック

得する確定申告!ノーリスクで30万円をゲットする方法とは

サラリーマン税金還付の話

所得控除とは

一定の要件に当てはまる場合所得から一定の金額を差し引く制度のことです

各納税者の個人的な事情を税金の

支払い金額に反映させるためのもの

簡単に言うと

所得控除の要件に当てはまると

税金が安くなります!

所得控除を受けるためには

会社員などの給与所得者は年末調整の時に

渡された用紙に自分が当てはまる

所得控除を記入する必要があり

自営業者は確定申告の時に用紙に

記入して申告しなければいけません。

一般的に使える控除は

会社の事務員さんが教えてくれたり

自動で反映されたりしている

ので大丈夫ですが

所得控除は

全部で14種類あり当てはまる要件が

複雑なものもあるので

実は当てはまっているのに申告してない

とか,そもそもなにが控除になるのか

わからず税金を多く払い損をしている

と,いうことがとても多いです。

今回は特に

申告漏れの多いパターンについて紹介します

扶養控除

この控除の漏れが圧倒的に多いです。

条件を簡単に言うと

養う親族 (扶養親族)がいると

税金が安くなりますよということです。

扶養親族に入れれる条件が

年齢が16歳以上であること

配偶者以外の親族(※6等身内の血族及び3等身内の姻族)

納税者と生計を一にしていること

年間の合計所得金額が38 万円以下である

こと(給与のみの場合は給与収入が103万円以下) (これは自営業者に関係する)

青色申告者の事業専従者として

その年に一度も給与の支払いを

受けていないこと又は白色申告者の

事業専従者でないことというのが条件です。

※6親等は直系で考えたとき自 分の祖父の祖父の祖父,または孫の孫の孫にあたります。

親戚だと従妹の孫が6親等にあたります。

自分の祖父の祖父の祖父が生きている人はおそらく存在しないので,かなり広い親戚が対象なのが分かります。

3親等以内の親族は配偶者の叔父,叔母までがこれにあたります。

同居でも別居でも関係なく

上記の範囲なら扶養に入れることができます

具体的な例で言うと

親が仕事を辞めて年金などの所得が38万以下になった場合 (国民年金のみの受給者はだい たいいける)

という感じです。

注意点はすでに誰かの扶養に入っていた場合は入れることができません!

扶養親族が国外にいる場合は手続きが面倒です。

具体的に

どのくらい税金が返ってくるかというと

納税者の所得や扶養親族の年齢によって変わりますが1人につきだいたい5万~15万の税効果になります!

よくあるパターンやもしかしたらお金が返ってくる方はこういう方に多いです!

・20歳以上の子供の年金保険料を払っていた親

・所得が500万以下のシングルマザー,シングルファザー

・親が仕事を辞めた

・家族全体での医療費をかなり使った年がある

・就職した子供がすぐに退職した場合

還付申告して返ってくる税金は

1ヶ月〜1ヶ月半で振り込まれます

まぁ,と書いたものの

なんやかんや面倒だなと思う方は

連絡もらえれば

詳しい人が教えてくれますよ(`・ω・´)








ABOUT ME
いちご社長
いちご社長です♪ ビジネスに関するお話などを記事にしています